TOP > 畳の種類

畳の種類

畳床の種類

オールボード床

建材床(クッション入り)
何層にもボードを重ねて作られたクッション入り畳床です。
耐久性と弾力性に優れた当店人気NO.1商品。

建材床

建材床
ポリスチレンフォームを畳ボードではさんだサンドイッチ型畳床。
戸建からマンションまで、現在では一般に広く使われている普及品です。

国産わら床

国産わら床
稲わらのみを使って作られた昔ながらの天然素材の畳床。
空気中の湿気を吸排出してくれるため、室内環境にも良い畳床です。

畳表(ゴザ)の種類

畳表(ゴザ)は、厳選されたい草を原料に、経糸(たていと)に麻糸や綿糸を使って織られています。い草は約4,000本以上使われています。また、JASによって厳しく規格が定められているほか、い草の産地毎に検査規格があり、特等から3等まで細かに等級が付けられています。

桔梗

商品名・桔梗(ききょう)
賃貸住宅等はこちらで

耐用年数 〜3年
裏返し目安   不向き
(使い切り向き)

商品名・花梨(かりん)
耐久性低めの使い切りタイプ

耐用年数 〜5年
裏返し目安   不向き
(使い切り向き)

商品名・山茶花(さざんか)
使用頻度が少なめのお部屋に

耐用年数 5〜7年
裏返し目安   〜3年

木蓮

商品名・木蓮(もくれん)
人気NO.3商品
お部屋を選ばず使っていただける万能商品
耐用年数 6〜8年
裏返し目安   3年

商品名・楓(かえで)
当店人気NO.1商品!
どれにしようかな・・・と迷ったらこれで! お薦めです
耐用年数 8年〜
裏返し目安   3〜4年

商品名・伊吹(いぶき)
人気NO.2商品
仕上り綺麗で耐久性も十分!
耐用年数 8〜10年(使い方次第で更に長くご使用いただけます)
裏返し目安   〜4年

商品名・芙蓉
品質の整った美しい商品。触り心地も違います!

耐用年数 10年〜
裏返し目安   4〜5年

畳縁(タタミヘリ)の種類

最近の畳縁(タタミヘリ)の素材は化学繊維、綿、麻、絹などが使われています。模様は無地と、柄などを織り込んだものがあり、畳縁によってお部屋の雰囲気を大きく変更できます。洋風のインテリアとコーディネイトできるように様々な色やデザインがあり、好みや用途によって選べます。

当店お薦めの畳縁見本帳の中から、お好きなものをお選びください。

大宮縁 ウェイブ

ウェイブNO.1〜NO.6

ウェイブNO.1(左) NO.2(右)

ウェイブNO.3(左) NO.4(右)

ウェイブNO.5(左) NO.6(右)

大宮縁 ハレー

ハレーNO.1 NO.2 NO.3 NO.4

ハレーNO.5 NO.6 NO.7 NO.8

ハレーNO.1(左) NO.2(右)

ハレーNO.3(左) NO.4(右)

ハレーNO.5(左) NO.6(右)

ハレーNO.7(左) NO.8(右)

白馬V

白馬NO.21(左) NO.22(中) NO.23(右)

白馬NO.24(左) NO.25(中) NO.26(右)

白馬NO.27(左) NO.28(中) NO.29(右)

白馬NO.21(左) NO.22(右)

白馬NO.23(左) NO.24(右)

白馬NO.25(左) NO.26(右)

白馬NO.27(左) NO.28(右)

白馬NO.29

畳のお悩みは(株)加賀屋へご相談下さい。
フリーダイヤル:0120-507-393 
FAX:045-953-7333
フォームでのお問い合わせはこちら

畳 住宅リフォーム 住宅 内装 外壁 看板 土木工事 建具 瓦 塗装 造園 設計はリフォームの達人SEO対策 		大阪のホームページ制作会社、 SEM対策、HP作成、WEB製作会社ネットテンインターネットショッピングモール「emono eshop」。大阪を中心に全国のサイトを紹介